水の駅・柏葉食健株式会社【はくようしょくけん】 〒816-0912 福岡県大野城市御笠川5-1-2 TEL:092-403-8940 お気軽にお問い合わせ下さい。

水の駅・柏葉食健株式会社

水の駅ブログ水の駅の最新情報をお届けします!

お気軽にお問い合わせ下さい
電話番号:092-403-8940

おいしい料理づくりに 生活のあらゆるシーンに 安心・安全

  • Home
  • 水の駅ブログ

【社員日記】春日市の「cafe&dining ibuki~いぶき~」に行ってきました!

  • 2014年07月30日
  • 社員日記, おすすめのお店紹介
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

ibuki09

こんにちは!佐藤です。今回は自分のおすすめのお店を紹介したいと思います。

ibuki02
春日市上白水にある「cafe&dining ibuki ~いぶき~」です。
8月でオープン2周年。店長さんが『隠れ家的お店』とおっしゃるように、知っていないとなかなか分かりにくい場所ですが (笑)その隠れ家のような雰囲気がとても良いです。

ibuki03

店内は白を基調とされており、とても清潔感があります。

ibuki04

またテラス席もあり、自然を感じながら食事が出来ます。

ibuki05

また、野菜もなるべく自家製を使っているとのこと!

ibuki10

すごいですよね。新鮮な野菜にも大期待です。

今回は【昔ながらのラザニアランチ】を頂きました。
まずはサラダとスープです。

ibuki06

サラダには珍しく大きなオクラが丸ごと一本入っています。
今までオクラは食わず嫌いだったのですが、今回食べてみてオクラの美味しさに気付きました!

ibuki08
さてメインの登場!注文を受けてから一つ一つ作って下さるので、出来たてのあつあつを食べられます!
初めてラザニアを食べましたが、こんなにおいしいとは!
一緒に付いているパンもなんと自家製!

毎朝店内で焼いているそうで、これも絶品!

 

実はランチだけでなく、18:00~ディナーやワインが頂けるそうです。

また店内で自家製ジャムも販売しています!

ibuki07

ジャム=パン&ヨーグルトに使う位しか知らなかったのですが、なんと炭酸水に入れるとジュースのようになりおいしいそうです!
店長さんおすすめの使い方はハイボールに柚子ジャムを入れて柚子ハイボールにする使い方だそうですよ!(近々新しい味が出るらしいです★)
料理もおいしく店内もオシャレなので、ぜひ一度足を運んでみてください!

※8月9日 (土) に親子参加の「ハーブで食育」講座を実施されるそうです!夏休みなので、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか?

ibuki01
cafe&dining ibuki ~いぶき~


大きな地図で見る

春日市上白水1311−72
TEL 092-586-8777
営業時間:11:30~14:00(close 15:00)
18:00~22:00(close 23:00)
定休日:日曜日

良い水はバナー

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【お客様の声】息子の彼女からのプレゼントでこの水に出会いました。

  • 2014年07月30日
  • お客様の声
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

koeohtsuka

こんにちは。ブログ運営担当の大塚です。
今月は毎月に比べるとブログの更新をがんばって、いろんな方に書いてもらいました。
どんな社員が働いているか、雰囲気が伝われば幸いです。

それにしても、梅雨が明けてから本当に暑くなりましたね。
会社の前の木にもクマゼミがたくさん。シャーシャーワシワシと大合唱です。
semi01
熱中症にも気をつけてくださいね。水の駅には全店舗「熱中症予防のための水分補給ガイド」を設置しています。
ぜひ熱中症予防に活用してください。特に環境省が発表する「暑さ指数」は便利なので、要チェックです!
>>環境省の熱中症予防情報サイト

また、水の駅は環境省が提唱する「熱中症予防声かけプロジェクト」の一員です。このプロジェクトのホームページも熱中症予防の情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧下さい。
>>熱中症予防声かけプロジェクトのサイト

汗により、人は水に加えて塩分も失っています。
汗で失ったものを補給するためには水だけでなく塩分も摂りましょう。
この夏、意識的に塩分を摂るようになった社員の体験談です。

DSC_0521

こんにちは。メンテナンスの福田です。
私は昔から手足がつることが多く、困っていました。
身体にミネラル分が足らないことが原因かも知れないことを知り、塩をなめたり、水に塩を入れて飲むように気をつけるようになりました。
すると、手足がつることがなくなりました。
これまで天然塩をそのまま飲むのは飲みづらかったのですが、焼き塩なら香ばしくて飲みやすかったです。
常温でも飲みやすく、汗をかいた時に少しずつ飲んでいます。

現在、水の駅の諸岡店、多々良店、吉塚店、御笠川店、下白水店、川久保店の6店舗ではミネラル補給に便利な「焼き塩」を販売しています。ぜひご利用ください。
>>詳しくはこちら

さて、今日はお客様の声を紹介したいと思います。
taikendan
我が家の水の駅との出会いは、息子の彼女からのプレゼントでした。
水の駅の水でコーヒーを飲んだら、すっごく美味しくてコーヒー好きの私にも飲ませたい!ということで、5リットル2本分のお水を水の駅で汲んで、我が家にプレゼントしてくれました。
さっそく次の日…主人に黙って水の駅の水でコーヒーを作って出したら…「ん!?何か違う…うまい!!」と言ってました♪
その日からずっと水の駅の水でご飯を炊いたり、お茶を作ったり、色々と使っています。
今では我が家には5リットルボトル4本と10リットルボトル1本あります。
空になったボトルはすぐに汲みに行くようにしています。途切れないように。
ペンネーム ビフォーまーくんに萌え~

ありがとうございます。このようにお客様からお客様へ紹介していただけるのは本当にありがたいです。
「コーヒーがおいしくなった!」という声は本当にたくさんいただきます。
コーヒー豆の味を引き出すのは「きれいな水」です。
きれいな水だから、コーヒー豆の持つ香りや味がしっかりと水の中に引き出され、おいしいコーヒーが出来上がります。これはお茶やダシでも同じです。ぜひお試し下さい。

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【社員日記】青汁で食生活改善中!

  • 2014年07月28日
  • 社員日記
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

father-22
こんにちは。佐藤です。
自分は一人暮らしをしているのですが、ふと自分の日々の食事を振り返り『野菜が足りていないなぁ・・・』と感じました。
そこで現在、朝&夜の一日二回の青汁生活をしています!
飲んでいるのはヤクルトの“青汁のめぐり”です。(amazonで評価が高かったのでこれにしました!)

aojiru01

これを約200mlの水に溶かして飲みます。水はもちろん水の駅の『生まれたてのおいしい水』。
aojiru02
家庭用の水の駅を付けているので、いつでも使えて便利です!

>>水の駅家庭用について詳しくはこちら
レビューでは『抹茶みたいでおいしい!』など書いていたのですが、自分は抹茶が苦手・・・。
色もすごいです・・・。
aojijiru03

正直、「美味しい」とまでは思いませんでしたが、青汁&抹茶が苦手な自分でも飲みやすくて飲めました。

特に抹茶が好きな方にはおすすめだと思います。

実際飲み始めてから体の調子が良くなりました。一人暮らしの方は是非試してみてください!

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【社員日記】夏といえばバーベキュー!

  • 2014年07月25日
  • 社員日記
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

こんにちは!近藤です!
梅雨が明け猛暑が到来していますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私はつい先日、毎年恒例のBBQを友人柴田家にて開催しました!

yasai01

柴田家で作っている新鮮でおいしい野菜を提供してくれたり(博多じょうもんさんでも販売中らしいですよ♪)、鹿児島からお肉を持ってきてくれたりで、至れり尽くせりのバーベキュー!

yasai02

もう半分以上は夏も満喫できましたよ!笑

 

大学時代の友人は私のリフレッシュできる空間をいつも与えてくれます。

ありがたいですねぇー。

みなさんも、この暑さに乗っかって、さらに熱く有意義な夏をお過ごしください!

水分補給と一緒に塩分補給も忘れずに!
※水の駅の焼き塩もとっても美味しくて塩分補給にはかなーりオススメです!(詳しくはコチラ)

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【社員日記】江崎酢醸造元の「蜂蜜りんご酢」にはまってます!

  • 2014年07月18日
  • 社員日記
  • 2 Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

こんにちは。販促担当の井上です。

いきなりですが、暑くなると さっぱりしたものや酸味のあるものが欲しくなりませんか?
私はこの頃、江崎酢醸造元さんの「蜂蜜りんご酢」にはまっています。

IMG_0833
朝倉にある まちの駅「もろおか市場」 さんで購入しました。
※師岡市場さんには水の駅(夜須店)があります♪

りんごを発酵させた果実酢らしく、りんごの甘みや、お酢の酸味のバランスが絶妙で美味しいです!
蜂蜜を加えているため、とっても飲みやすくお酢が苦手な方やお子さんでも美味しく飲んでいただけると思います。

 

○●オススメの飲み方は●○
・水の駅の「生まれたてのおいしい水」で稀釈…りんご酢の風味を1番素直に味わえる飲み方だと思います。生まれたてのおいしい水を使うことで、稀釈しても香りが落ちません。
・炭酸水でわって
…炭酸水で割ることで、口の中でりんご酢の甘酸っぱさがはじけ、飲んだ後の爽快感が何とも言えません!

その他にも…
・ヨーグルトにかけて
…プレーンヨーグルトにりんご酢をかけることでほのかな甘みがプラスされ美味しいです。

また、牛乳に入れても美味しいとの話を聞いたので今度試してみたいと思っています!
果実酢についてはリンゴ酢に限らず、イチゴやブルーベリー、オレンジ等、沢山出ていますので皆さんも是非一度飲んでみませんか?

 

 

最後に…

先日、夕暮れの空がキレイだったので思わず撮ってしまいました。

yuhi01

yuhi

この写真を撮った前日は同じ時間帯でも土砂降りの雨で外も真っ暗でしたが、
この日は夕焼けを見ることができました。

 

毎日変わらない時が過ぎているように思えても

昨日と今日との空が違う様に

一日一日は確実に違うものなのだと改めて感じました。

 

そろそろ福岡も梅雨明けですね。

間もなく、青く澄み渡った空に入道雲が湧き立つ季節がやってきます。

 

――みなさんはこの夏、何をされますか?

<関連情報>
江崎酢醸造元ホームページ(八女市)
https://www.kash.jp/esakisu/
もろおか市場
https://morooka-seika.jp/
朝倉郡筑前町中牟田888-1
営業時間:8:00~20:00 年中無休

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

水の駅6店舗限定で天然塩ガチャポン登場!

  • 2014年07月16日
  • 熱中症, ご案内
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

gachaotsuka

こんにちは。ブログ運営担当の大塚です。

山笠も終わり、いよいよ夏本番を迎えますね。
水の駅の本社前では毎日「熱中症予防情報」を掲示させていただいています。
gacha03
最近はレベル4/5の「厳重警戒」と発表する日も増えています。
>>環境省の熱中症予防情報ページはこちら

気温が昨日より低くても、湿度が高いと、この危険度は上がることもあります。
気温だけでなく、湿度にも要注意です。
汗をかいた時、
人間は身体からたくさんのミネラル分を失っています。
そんな時は水分だけでなくミネラル分の補給も重要です。
汗をかいているのに水分だけを補給しても、体液を薄めてしまうだけです。特にがぶ飲みをすると危険です。
汗をかいた分の適度なミネラル分を補給し、体液の濃度を守る必要があります。

環境省が提唱する「熱中症予防声かけプロジェクト」の一員である当社は、そういった認識を普及させるため、水の駅の諸岡店、吉塚店、多々良店、下白水店、川久保店、御笠川店でガチャポン形式で天然塩の販売をスタートさせました。
gacha02
単なる塩ではなく、室戸海洋深層水塩を使用した焼塩で、湿気防止とミネラル分と風味を増す目的で、煎った赤米を入れ、おいしく仕上げています。(おいしいですけど、摂り過ぎには絶対に注意してくださいね。ほんの少しなめるだけで十分です。)
gacha01
この6店舗をお使いの方はぜひお試し下さい!夏季限定です。

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【社員日記】春日原のイタリアン「伊食家Rana(ラーナ)」でランチを堪能!

  • 2014年07月11日
  • 社員日記, 水の駅をお使いのお店
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

ranakaida

こんにちは。甲斐田です!
先日、西鉄春日原駅から徒歩5分圏内にあるお洒落なイタリア料理店「伊食家Rana(ラーナ)」さんへランチを食べに行ってきました。

rana01

こちらはスタッフのお二人です。
右手にいらっしゃるのが店長兼シェフの豊後さん。
豊後さんは、10年間某有名料理店で経験を積まれました。

その10年間で豊後さんが感銘を受けたものは「トマトソースの美味しさ」。
「この美味しいトマトソースを皆さんに味わって頂きたい」という想いが強まり、「伊食家Rana」を開店されたのだそうです。

また豊後さんは、実は小さいころから水の駅を愛用されています。
お店の厨房には「水の駅家庭用装置」を設置してくださっており、料理や飲み物には水の駅の「生まれたてのおいしい水」が使われています。
「この水は無味無臭なので、料理の味を邪魔せずにおいしく仕上がり、とても助かっている」とお話ししてくださいました。
「生まれたてのおいしい水」がその道のプロの方に選ばれて、こんなお洒落なお店でバリバリ活躍していることを実感し、とても嬉しく、誇らしく思いました。

ランチは3種類から選ぶことができます。
①プレートコース ¥1680
②生パスタランチ ¥1200
③スペシャルコース ¥3150
※全て税込価格です。
ランチタイムは11:00~15:00(13:30ラストオーダー)となっています。

今回は①プレートコースを選択しました。
コース内容としては
・プレート(前菜・パン・スープ・サラダ)
・本日のパスタ
・デザート(3点盛り)
・飲み物
といった構成になっています。

コースなんて滅多に食べない私ですが、一品一品じっくり味わいました。
少しでも参考になれば幸いです。

それでは、いざ食レポ開始!!
 
まずは「新玉ねぎのスープ」

rana04

新玉ねぎの甘さとクリームのまろやかさがとても優しく、スッと飲む事が出来ます。

rana05
 
サラダと前菜には自家製の野菜が使われており、季節を感じることが出来ます。
パンは焼きたてなのでふわふわのもちもち食感。
サンドイッチはガーリックの風味と生ハムの旨みが口の中に広がります。

次はメインのパスタです。(こちらのコースではハーフサイズとなっています。)
トマトソースパスタとクリームパスタを注文。

rana06

豊後さんが惚れたトマトソースは甘味と酸味のバランスが程良く、パスタによく絡みます。
それでいてくどくなく、さっぱりとした後味でした。
クリームパスタはクリームにコクがあり、濃厚な味わいを感じる事が出来ます。

食後のデザートです。

rana07

<デザート3点盛り>
①抹茶のスフレケーキ
②ピンクグレープフルーツのソルベ
③日本酒入りのプリン
の構成でした。
プリンの甘味・グレープフルーツの酸味・抹茶の苦味と食後のデザートですらも色んな味を楽しませてくれます。

食後には「生まれたてのおいしい水」で淹れた、おいしいコーヒーをいただきました。

おいしい料理に大満足のランチコースでした!大切な方との記念日にもオススメですね。
みなさんもぜひ「伊食家Rana」に足を運んでみてください。

rana03

大きなイタリア国旗とカエルのマークが目印です!

rana02

伊食家Rana
春日市春日原東町3丁目21シティハイツ1F

ランチ:11:00~15:00(L.O.13:30)※日曜ランチ予約制
ディナー:18:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:水曜日 席数:20
TEL: 092-574-6326
「伊食家Rana」ブログ 

良い水はバナー

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【社員日記】ASUSのディスプレイ「MX279HR」を自宅に導入!

  • 2014年07月07日
  • 社員日記
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

father-22

こんにちは!入社2年目の佐藤です。 最近は個人投稿の商品レビューなどの動画等が面白かったり、過去のもう一度見たかったバラエティー番組など、すべて、インターネットで見れてしまうのであまりテレビを見なくなってしまいました…。

パソコンはこれまで、FMV LIFEBOOK を使っていました。

01

でも、動画をたくさん見るので大きいディスプレイ=デスクトップが欲しいなぁ…という物欲が(笑) そして、ついに導入しました!

 

02

一体型だと汎用性があまりないので、Mac mini&ディスプレイに決めていたのですが、ディスプレイを何にしようか迷っていました。 そこでガジェット大好きな甲斐田さんに相談し『Mac miniにならこれっ!』と教えてもらった、ASUSのMX279HR)! >>メーカーの紹介ページはこちら

03

ベゼル(画面の外枠)がとても狭くほぼ画面のようです! さらにHDMI端子が2つ差し込めるので、PS3をレコーダーにできる【トルネ】を使ってテレビも見れるようになってしまいました(笑)

04

05

うーん、ますますテレビが不要に…

どうしよう、このスペース…(笑)

06
 

※本記事は福岡で年間延べ125万世帯がご愛用中の水汲み場「水の駅」の社員ブログです。
>>水汲み場「水の駅」ホームページはこちら

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【社員日記】週末は 山本二三展@福岡 に行ってみませんか?

  • 2014年07月04日
  • 社員日記
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

こんにちは。水の駅の近藤です。

今週末まで開かれている[山本二三展]に先日行ってきました!

image02

普段美術館など全く行かない私ですが、ジブリの独特の絵の感じ(すいません、どう表現したらいいかわかりません笑)がとても好きで、テレビ画面を通してしか見たことなかったので。。とっても感動しました。

人の手でここまでの細かい線や影、光を表すことができるものなのだなと、、、
その場で何枚か気に入った絵のポストカードを購入しました。

image01
これまた画面を通してしかお伝えできず残念です、、

ちなみに、山本二三さんも私と同じ長崎出身。しかも五島だとか。
私も五島の宇久島に6年程住んだことがあるのです!
こんな素晴らしい方と同郷なんてとても嬉しく思いました。
今週の日曜日までということなので、もし気になってる方がいらっしゃればお早めに足を運んでみてください(´ ▽ ` )

私も心が洗われ、また仕事も頑張れそうです!

山本二三展 ※7/6(日)までの開催

開催場所:福岡アジア美術館(福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7・8階)
TEL 092-263-1100
時間:10:00~20:00(入館は19:30まで。最終日の7/6は18時閉館)
観覧料:一般:¥1,200 高大生:¥800 小中生:¥600
※8月からは静岡市美術館で開催される予定だそうです。詳細はこちら
山本二三展@福岡 オフィシャルウェブサイト

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

【お客様の声】水の駅家庭用をご利用のお客様の声を紹介します!

  • 2014年07月02日
  • ご案内, お客様の声, 水の駅家庭用
  • No Comments
Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

koeohtsuka

こんにちは。ブログ運営担当の大塚です。
先日、水の駅全店で菌検査を実施し、全店舗無菌で提供していることを確認しました!
菌検査の情報は水の駅に掲示していますのでご確認ください。
御笠川の菌検査結果
※掲示形態は水の駅各店舗で異なります。

今日は水の駅家庭用をお使いのお客様からの「お客様の声」を紹介します。

0312水の駅1721

水の駅家庭用は、水の駅で汲める「生まれたてのおいしい水」の製造装置です。
ご自宅でお使いの水道水や地下水を原水に製造でき、蛇口をひねれば「生まれたてのおいしい水」という環境をつくります。
まずは水汲みから家庭用を導入したお客様の声です。

以前はゆめタウン筑紫野に水を汲みに行っていましたが、わざわざ水を汲むのも大変なので装置を設置しました。
水道水のカルキが嫌で、またポットや加湿器に白いものが付くことが嫌だったのですが、この水を使うようになり、それらがなくなったのでずっと使い続けています。
そして、きちんとメンテナンスをしてもらえるので安心できます。
この水は不純物が入っていないから良いですね。
夏は水出し麦茶が簡単に作れて本当に便利です。

こちらはご友人の紹介で設置されたお客様の声です。

水は浄化したもののみを使いたいと思っています。
そして、年に一度きちんとメンテナンスして安心して使えるので、この装置をずっと使っています。
口に入れるものは全てこの水を使います。歯磨きの際のゆすぎ水もこの水です。
お客様がいらっしゃって、お茶を出すときにこの水を使っていると、自信満々で出せるのでいいですね。笑

家庭用は「生まれたてのおいしい水」が惜しみなく、思う存分使えるようになるお得さ、便利さはもちろんですが、それ以上に「安心」というメリットを個人的には推したいですね。 水の駅家庭用はレンタル料にメンテナンス料金が含まれており、付けたあとも当社によるメンテナンスを受け続け、安心して使い続けることができます。
>>水の駅家庭用について詳しくはこちらをご覧ください。
ぜひ皆様の体験談をお聞かせください。ブログのコメント欄に書き込んでくださっても良いですよ。お待ちしております。

Facebook にシェア
LINEで送る
Tweet

  • 検索

  • カレンダー

    2014年7月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 6月   8月 »
  • カテゴリー

  • 水の駅について

    • 「生まれたてのおいしい水」とは
    • 水の駅の想い
    • 水の駅の使い方
    • 「水の駅」全店舗詳細情報
    • 水の駅家庭用-レンタルシステム-
    • お客様の声
    • 水の駅りぷるで紹介したお店一覧
  • Facebook

お近くの水の駅へお越し下さい。 ≫水の駅店舗一覧へ

  • トップページ
  • 初めての方へ
  • 家庭用水の駅
  • 水汲み場「水の駅」
  • 水汲み場一覧
  • 水汲み場「水の駅」
  • お客様の声
  • FAQ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
  • 水の駅ブログ

いつでも気軽にお問い合わせ下さい。

Copyright(c) 水の駅・柏葉食健株式会社 All rights reserved.  Designed by 株式会社Web-STYLE.
 

コメントを読み込み中…