
甲斐田です。
先週末は大宰府にあるカフェへ行ってきました。

観音と書いて「かのん」と読みます。
2013年11月にオープンしたお店で、観世音寺の斜め前にあります。
(以前「居酒屋あ」のあった場所です。)
外観はこんな感じです。

太宰府の雰囲気とマッチしていてとてもお洒落!
店内に入ってみると、木の温もりが感じられる内装とコーヒーの香ばしい香りと、落ち着いた音楽に癒されます。

こちらでは「水の駅家庭用」をお店で活用されており、お冷、コーヒー、お茶など様々な用途で「生まれたてのおいしい水」が使われています。

お店にも水の駅のペットボトルがディスプレイされていました。「水の駅国分店」でずっと水を利用されており、オープンの時に「”生まれたてのおいしい水”を使いたい!」とのことで、設置を決められたそうです。
>>生まれたてのおいしい水はコーヒーを美味しくしてくれます。その訳はコチラ
コーヒーは今では珍しいサイフォンを使って淹れてくれます。

私自身サイフォンで淹れるコーヒーは初めて見るので、淹れている間は近くでじっくり見させていただきました(笑)
沸騰した水が吸い上げられて、上のコーヒーと混ざる様子は必見ですよ。
そうこうしているうちに頼んでいたものが到着!

フレッシュサンド \750(コーヒー付)
まず一目見て、その彩りに見とれてしまいました。赤・黄・緑と色鮮やかで、食欲をかき立てられます。
ただもう私のお腹は空腹でノックアウト寸前…早速ですがいただきます。
バンズの耳はパリパリ、中はフワフワ、粒マスタードのアクセントが効いていて、おいしい!ボリューム満点で、手のひらに収まりきれない程です。付属しているポテトチップスはしっかりとした歯ごたえがあり、食後のデザートとしてヨーグルトが付いているのもお店の方の心遣いが伝わってきます。
コーヒーも付いてくるので食後もゆったりとした時間を過ごせますよ。
メニューには他にも<ビーフカレー>や<にゅうめん>、<20食限定のランチ>等もありました。料理の1品1品が丁寧に盛り付けてあり、舌だけでなく目でも楽しめるものとなっています。
コーヒーが苦手な方はさんぴん茶(ジャスミン茶)もありますよ。

食後にはデザートをいただきました。

ケーキ単品 \350
ケーキセット(コーヒー付) \700
豆乳とゴマのモンブラン \350
ケーキ生地に黒ゴマが練りこまれているので、口に入れた瞬間にゴマの風味が広がります。また、クリームには豆乳が使われているので口当たりも優しく、しつこい甘さもありません。大変美味しくいただきました。
おすすめは「フォンダンショコラ」です。

フォンダンショコラ \350
すごく甘そうに見えるかと思いますが、実際にはとても上品な味です。かなりしっとりした食感です。コーヒーにすごく合います!
水の駅家庭用が実際にお店で活用されている様子を見て、とても感激しました。
ぜひみなさんも足を運んでみてください!
大きな地図で見る

cafe 観音-kanon- (観kanon音)
福岡県太宰府市観世音寺1-8-1(旧居酒屋あ)
OPEN: 11:00~18:00 (定休日:水曜日)
TEL: 092-921-0305
最新情報はfacebookページをご覧ください。
>>cafe 観kanon音 facebookページはこちら!