水の駅・柏葉食健株式会社【はくようしょくけん】 〒816-0912 福岡県大野城市御笠川5-1-2 TEL:092-403-8940 お気軽にお問い合わせ下さい。

水の駅・柏葉食健株式会社

水の駅ブログ水の駅の最新情報をお届けします!

お気軽にお問い合わせ下さい
電話番号:092-403-8940

おいしい料理づくりに 生活のあらゆるシーンに 安心・安全

  • Home
  • 水の駅ブログ

イタリアンのお店「伊食家Rana(ラーナ)」さんをご紹介します♪

  • 2021年07月07日
  • 水の駅をお使いのお店, おすすめのお店紹介, 水の駅家庭用
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

 今回は、西鉄春日原駅の近くにあるイタリアンのお店「伊食家Rana(ラーナ)」さんをご紹介します。(水の駅りぷる2021年7月 第13号掲載)

 

店名の「Rana」は、イタリア語で「カエル」を意味します。“何度でも帰ってきたくなる”そんなお店にしたいとの想いからオーナーが名付けられたそうです。

 

 ヨーロッパをイメージした落ち着いた雰囲気の店内に、ゆったりと配置されたテーブルは、いつ伺ってもくつろいでお食事を楽しむことができる少人数向けの大人の隠れ家的なお店です。もちろんご家族でのご来店も大歓迎♪

 

 宗像のすすき牧場から直接仕入れているむなかた牛、糸島豚のハム、フランスの最高級鴨ビュルゴー家のシャラン鴨など選りすぐりの素材と自家畑のハーブや地元の野菜を使って女性オーナーシェフが心を込めて手作りしています。

●むなかた牛のローストビーフ

 

●オマールエビのパスタ

 

 そんなこだわりの強いオーナーの一番のおすすめは、「モツァレラチーズ」だそうです。普段私たちが口にする多くのものが乳牛の牛乳で代用しているそうですが、Ranaでは本来の原料である水牛の牛乳を使用しています。水牛は乳牛に比べ飼育が難しく、取れる乳の量も少ないことから大変希少価値があり高価ですが、その分おいしいとのこと。ぜひ味わってみたいものです♪

●水牛のモッツァレラチーズのカプレーゼ

 

 どんなお料理にも合うように常時60種類以上のワインやクラフトビールのほか日本酒なども取り揃え、「非日常の時間と空間でぜひ食事と一緒にお酒を楽しんでいただきたい」とのお話しです。  

 

 ランチやテイクアウト、貸し切りのご相談など気軽にお店にお尋ねください。

 

【店舗情報】

店名:伊食家Rana(ラーナ)

住所:春日市春日原東町3-21 シティハイツ春日1F(西鉄春日原駅から徒歩3分) 

電話:092-574-6326

営業時間:ランチタイム 11:30~15:00(L.O. 13:30)※コースのみ

日曜ランチは不定期営業。HPのカレンダー又はお電話でご確認下さい

ディナータイム 18:00~22:00(L.O. 21:00)

※ご予約の上ご来店ください。

※食材の仕入れ状況により内容が変更になる場合がございます。

※営業時間は変更になる場合がございます。事前に店舗へご確認ください。                

店休日:水曜日、第一火曜日(日曜日のランチは不定期営業中)

駐車場:近くにコインパーキング多数あり         

HP:伊食家Rana(ラーナ)ホームページ

 

LINEで送る
Tweet

水の駅からのお便り「水の駅りぷる7月第13号」を発刊しました!

  • 2021年07月01日
  • お役立ち情報, ニュースレター「水の駅りぷる」, 生まれたてのおいしい水
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅家庭用装置を設置のお客様に向けたニュースレター「水の駅りぷる7月号」を発刊しました!

 

今回、皆様へお知らせがございます。

弊社ではニュースレター『水の駅りぷる』を年に4回発行しておりますが、

この度デザインを一新して新創刊することになりました。そのため、少しだけ休刊させていただきます。

新創刊号をぜひ楽しみにお待ちください。

 

 

次回は2022年1月に発刊予定です♪

 

↓ニュースレター7月号

 

 

 

水の駅りぷるをご覧になってのご意見・ご感想等ありましたら、コチラの(アンケートフォーム)までご記入ください!

皆様のご意見・ご感想がスタッフ一同の励みになります!

LINEで送る
Tweet

水の駅からのお便り「水の駅りぷる4月 第12号」を発刊しました!

  • 2021年03月27日
  • お役立ち情報, ニュースレター「水の駅りぷる」
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅の甲斐田です。

水の駅家庭用装置を設置のお客様に向けたニュースレター「水の駅りぷる4月号」を発刊しました!

 

次回は2021年7月に発刊予定です♪

 

↓ニュースレター4月号

 

もし、水の駅りぷるをご覧になってのご意見・ご感想等ありましたら、コチラの(アンケートフォーム)までご記入ください!

皆様のご意見・ご感想が私の励みになります!

LINEで送る
Tweet

和食のお店「千太さん」をご紹介します♪

  • 2021年03月15日
  • ご案内
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

今回は、西鉄春日原駅すぐ側にある和食のお店「千太」さんをご紹介します♪(水の駅りぷる2021年4月号掲載)

長崎五島の希少な朝獲り天然魚を堪能♪

●春日原駅西口から徒歩1分の好立地で電車・バスなど公共の交通機関を利用してご来店いただけます。近くにはコインパーキングもたくさんあります。

●福岡に数ある和食のお店の中でも「千太」さんの一番の売りは何と言っても長崎県五島の朝獲り天然魚を直送して提供していることです。

五島のご出身であるオーナーの「どこよりも新鮮なお魚をご提供したい」という強いこだわりだそうです。

また福岡ではあまり市場には出ない希少なお魚も千太さんでは堪能することができます♪

●「生まれたてのおいしい水」を、料理の基本となる出汁、炊飯、お飲み物全般にと幅広く利用されていて、今では絶対に欠かすことができないとのお話しです。

新鮮なお魚以外にも、五島牛、ごとう美豚、五島地鶏などお肉や地元の野菜を使ったメニューも充実。

中でもお勧めは、讃岐・稲庭と並ぶ日本三大うどんの五島手延べうどん!

細めんで腰の強い麺は、つるつるでいくらでも食べられるとってものどごしの良い食感でお酒の〆に最高♪一度食べると癖になること間違いなしです。

●4月にリニューアルしたばかりのランチメニューでは、五島御膳がお店のイチオシ!

【ランチメニュー】

●五島御膳:1,760円(税込)

●千太御膳:1,650円(税込)

●幸宝丸御膳:1,320円(税込)

●福江御膳:1,760円(税込)

●牛ステーキ御膳

(イチボ):1,760円(税込)

(サーロイン):2,750円(税込)  

               

●大将の気まぐれ御膳:1,100円(税込)

※1日10食限定のお得な日替わりメニュー

●新花千御膳:2,860円(税込)

※ご予約限定(前日までにご予約ください)

 

五島御膳は、五島鮮魚の刺身、天婦羅をメインにデザートまで付いた大満足の8品で1,760円(税込)。

ランチメニュー6種類すべてリニューアルしています。

「ちょっと贅沢に」という時は、前日までのご予約で料理長お任せの特別メニューもありますので気軽にお店までお問い合わせください♪

 

昨年、五島市公認のお店として指定を受け、市とのコラボで「五島フェア」を実施。

五島市の農水産物、観光資源の素晴らしさを福岡に発信し、五島に行かずして地元料理を味わえます。大切な接待でのおもてなしに。ご家族での気軽なお食事に。女性お一人でのご利用も大歓迎とのこと。個室もありますのでお気軽にご相談ください。

 

千太

住所:春日市春日原北町3-74-2(西鉄春日原駅から徒歩1分)  

電話:050-5485-4490

HP:千太ホームページ  

LINEで送る
Tweet

「レールキッチンチクゴ」に乗って太宰府に行ってきました♪

  • 2021年03月15日
  • ご案内
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅の甲斐田です。

2月の末に「レールキッチンチクゴ」に乗ってきました♪

※レールキッチンチクゴについてはコチラ(公式サイト)

レールキッチンチクゴは、西鉄福岡(天神)~太宰府のブランチコース(3,000円)と西鉄福岡(天神)~大牟田のランチコース(8,000円)の2種類が運行しています。

 

今回は、ブランチコースを予約し、梅が満開の太宰府天満宮まで遊びに行ってきました!

西鉄福岡(天神)から太宰府までを食事をしながらゆっくりと約40分かけて移動します。

西鉄福岡(天神)駅に到着すると、すでにホームには列車が止まっていました。

メールが乗車券となっているため、きっぷ売り場の係の方にメールを見せると、列車まで案内してもらえます。

列車は3両編成となっており、1・3号車が客席、2号車がキッチンとなっています。

 

日本初の試みとして話題となっている電気釜がキッチンの真ん中に2つ並んでおり、ブランチコースではホットドッグ、ランチコースではピザが焼かれます。

 

車内は、至るところにこだわりを感じます。

八女の竹を使用した竹編みの天井、城島瓦を使った壁、家具は大川市のものを使用しているなど、地域の名産を使った内装です。

 

特別感もありながら、どこか落ち着く・・・そんな気持ちになれます。

 

定刻になると、スタッフさんが3つの鐘を鳴らして出発です。

ゆっくりと出発した車内では、いよいよコースの料理が運ばれてきます。

 

(スープ)

ロマネスコを使用したクリームスープが出てきました。

なめらかな舌触りで、とても優しい味でした。朝にとても合うスープです♪

 

(メイン)

久留米市田主丸にある人気店「シェ・サガラ」監修による「ゆずドッグ」が出てきました。

電気釜で焼かれたパンは表面がパリッとしており、プリプリのソーセージ、キャベツと柚子胡椒がアクセントとなっており、食欲をそそります。

 

電車は通過待ちの為に数駅停車するのですが、その時には、各駅の駅員さんがホームで出迎えてくれます。それ以外にも、沿線にお住まいの住民の方が線路沿いの道路や踏切でレールキッチンチクゴの旗を振って出迎えてくれます。

 

(デザート)

福岡県産のいちご、みかんです。

いちごの甘みが強く、みかんの酸味で口の中をさっぱりさせることができました。

 

フルーツを食べている頃には西鉄二日市駅に到着し、今度は逆方向に進み、いよいよ終点の太宰府駅まであと少しです。

 

(ドリンク)

久留米市にあるコーヒーショップ「カウンティ」監修のコーヒーが出てきました。

スッキリとした味わいで、私好みのコーヒーでした♪

 

食後にゆっくりしていると、車内販売限定オリジナルグッズのアナウンスが流れてきたので、パンフレットを見てみると、「タンブラー:770円(税込)」があったので購入しました♪

とても可愛らしいデザインだったので思わず買ってしまいました!日常的に使っていきたいと思います♪

 

そうこうしている内に、電車は太宰府駅に到着しました。

美味しい料理とこだわりの内装、スタッフの方の素晴らしい対応を経験出来てとても有意義な時間を過ごせたと思います♪

 

駅を出て、人通りの多い参道を抜けると、境内の至るところに植えてある梅が咲き誇っていました♪

空の青さ、深々と生い茂る木々の緑、赤・白・ピンクと様々な色合いの梅。

ファインダーを覗く度にワクワクしてしまう風景ばかりでした!

 

コロナ禍で思うように外出が出来ていなかった昨年でしたが、今年は電車での旅(観光列車をメインに)もしていこうと思える日を過ごすことが出来ました。

 

今度はランチコースで大牟田までの旅行を計画しています♪

みなさんもよかったら「レールキッチンチクゴ(公式サイト)」をご覧ください!

LINEで送る
Tweet

水の駅花畑店一時休業のお知らせ

  • 2021年03月03日
  • ご案内
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅花畑店一時休業のお知らせです。

 

いつも水の駅をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

博多じょうもんさん花畑市場の改装に伴い、水の駅花畑店を一時休業しております。

2021年12月予定の博多じょうもんさん花畑市場のリニューアルオープンに合わせて再開予定です。

詳細が決まりましたら、当ブログにてご案内させていただきます。

 

恐れ入りますが、水の駅再開までの間、近隣店舗(皿山店・下白水店)をご利用いただきますようどうぞよろしくお願い致します。

 

【水の駅皿山店】

 

【水の駅下白水店】

LINEで送る
Tweet

水の駅からのお便り「水の駅りぷる1月 第11号」を発刊しました!

  • 2021年02月22日
  • ニュースレター「水の駅りぷる」
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅の甲斐田です。

先日、水の駅家庭用装置を設置のお客様に向けたニュースレター「水の駅りぷる1月号」を発刊しました!

 

次回は2021年4月に発刊予定です♪

 

↓ニュースレター1月号

もし、水の駅りぷるをご覧になってのご意見・ご感想等ありましたら、コチラの(アンケートフォーム)までご記入ください!

皆様のご意見・ご感想が私の励みになります!

LINEで送る
Tweet

カフェ観音さんをご紹介します♪

  • 2021年02月03日
  • おすすめのお店紹介, 水の駅をお使いのお店, 水の駅家庭用
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅の甲斐田です。

水の駅家庭用装置をご愛用してくださっている、太宰府市観世音寺のカフェ「カフェ観音(かのん)」さんをご紹介いたします♪(水の駅りぷる2018年11月号掲載)

 

落ち着いた空間で美味しい豆料理とコーヒーをどうぞ♪

 

●太宰府政庁跡と太宰府市役所の間、観世音寺前交差点近くにお店があります。

●「豆」にこだわり、北海道から仕入れた大変貴重な豆を沢山使用しています。限定20食の「観音ランチ」(※予約がオススメ)には様々な種類のおかずが並びます。

おかずは月替りなので、来店客を飽きさせません。多彩な味・食感が楽しめる女性に大人気のランチです♪

食後には、サイフォンで淹れた「観音コーヒー」もオススメ。生クリームをたっぷり入れて至福のひと時をどうぞ…。

●店内は、北欧と日本を合わせたような雰囲気で、大きな窓からは太陽の光が店内を暖かく照らしてくれます。(15人までゆったりと座ることのできる個室もあります。)

 

どこか懐かしさを感じるような、それでいて異国の雰囲気もある素敵なお店です。

ぜひ、お近くを通られましたら覗いてみてください♪

 

カフェ観音

住所:太宰府市観世音寺1-8-1(googleMap)

電話:092-921-0305

HP:ヒトサラ(カフェ観音)

 

水の駅りぷる掲載店舗一覧はコチラ→(店舗一覧)

LINEで送る
Tweet

いおりとパンさんをご紹介します♪

  • 2021年02月03日
  • 水の駅をお使いのお店, おすすめのお店紹介, 水の駅家庭用
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅の甲斐田です。

水の駅家庭用装置をご愛用してくださっている、福岡市中央区平尾のパン屋「いおりとパン」さんをご紹介いたします♪(水の駅りぷる2020年10月号掲載)

 

小麦の美味しさを大切に

 

●「いおりとパン」さんは、店舗を構えず、ご自宅のキッチンをリフォームしてつくった自宅併設のパン工房で焼いたパンを配達にて販売されています。 

 

パン、ジャムの製造工程すべてに「生まれたてのおいしい水」を使用されています。

●メインは食パンと季節の果物のジャムで、小麦粉・水・天然酵母・塩・太白胡麻油のみを使用し、卵や乳製品、添加物などは使用されていません。

・山型食パン(熊本産小麦):500円

・プレミア角食パン(北海道産高級小麦 春よ恋):600円

・ジャム:500~700円

お客様に好評の自家製あんこもあります。ご要望の方はお問い合わせください。

●パンはモチモチしており、口に含んだ時に広がるパンの香りがたまりません。桃のジャムは果肉がとってもジューシーでした♪

●店名にもなっている「いおり君」がまだ小さく、子どもさんとの時間を大切にしたいとの考えで、販売は週に1回ですが、相談に応じて対応可能とのことなので、お気軽に問い合わせをしてみてください。

 

いおりとパン

問い合わせ:Instagram、Facebook

 

水の駅りぷる掲載店舗一覧はコチラ→(店舗一覧)

LINEで送る
Tweet

キッチンキング【お店紹介】

  • 2021年02月03日
  • 水の駅をお使いのお店, おすすめのお店紹介, 水の駅家庭用
  • No Comments
LINEで送る
Tweet

水の駅の甲斐田です。

水の駅家庭用装置をご愛用してくださっている、福津市日蒔野の中華料理店「キッチンキング」さんをご紹介いたします♪(水の駅りぷる2020年7月号掲載)

 

おしゃれでアットホームなお店で本格中華を・・・

 

●福間駅から徒歩8分の場所にお店があります。

●こちらのお店では、料理からお冷に至るまで「生まれたてのおいしい水」を使われています。

中華料理店とは思えない、カフェを思わせるような外観で、店内はテーブル席、座敷、バーカウンターまであります。それぞれ壁や床の色を変え、様々なシーンで使っていただけるようにと考えられ、配色されたそうです。

●お得なランチがオススメです!ホイコーロー・油淋鶏・エビチリといった中華の人気メニューを1,000円で食べる事ができます!

エビチリランチを食べましたが、大ぶりなエビはぷりぷりで、チリソースは甘さと辛さが程よく、ご飯がどんどん進んでしまいますよ!

●また、お客さまのご要望にお答えし、オードブル、お弁当も販売されています。

ご自宅でも本格中華を味わう事が出来ますね!

素材にこだわり、「生まれたてのおいしい水」を愛する店主の作る本格中華を是非ともご堪能ください!

 

●○●○こぼれ話○●○●

皆さんは、中国料理と中華料理の違いをご存知ですか?中国料理は中国大陸で中国人が食べる味、中華料理とは、日本で作られた日本人向けの味と大まかに区別されているそうです。

この二つは味付けも違いますが、使う水も違ってきます。中国は大陸にある国なので「硬水」を使いますが、日本は「軟水」ですよね。

軟水は出汁、素材の旨味を引き出す力が強いので、キッチンキングオーナーシェフの木村さんは中華料理には軟水が最適、その軟水の中でも、超軟水である「生まれたてのおいしい水」は一番最適だとおっしゃっていました。

この話を聞くまでは、私自身、中華料理と水はあまり関係性はないのかと思っていましたが、実は重要な役割を担っていたとは驚きでした!

 

また、料理とは別に洗車の時にも「生まれたてのおいしい水」を活用されているそうです。ピカピカに仕上がるので助かっていますとの事でした。皆さんも洗車の時に「生まれたてのおいしい水」をご活用ください♪

 

キッチンキング

住  所:福津市日蒔野3-1-119(GoogleMap)

電  話:0940-62-5511

H  P :キッチンキングInstagram

水の駅りぷる掲載店舗一覧はコチラ→(店舗一覧)

LINEで送る
Tweet

古い記事へ 新しい記事へ
  • 検索

  • カレンダー

    2023年2月
    日 月 火 水 木 金 土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728  
    « 1月    
  • カテゴリー

  • 水の駅について

    • 「生まれたてのおいしい水」とは
    • 水の駅の想い
    • 水の駅の使い方
    • 「水の駅」全店舗詳細情報
    • 水の駅家庭用-レンタルシステム-
    • お客様の声
    • 水の駅りぷるで紹介したお店一覧
  • Facebook

お近くの水の駅へお越し下さい。 ≫水の駅店舗一覧へ

  • トップページ
  • 初めての方へ
  • 家庭用水の駅
  • 水汲み場「水の駅」
  • 水汲み場一覧
  • 水汲み場「水の駅」
  • お客様の声
  • FAQ
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
  • 水の駅ブログ

いつでも気軽にお問い合わせ下さい。

Copyright(c) 水の駅・柏葉食健株式会社 All rights reserved.  Designed by 株式会社Web-STYLE.
 

コメントを読み込み中…