キッチンキング【お店紹介】
- 2021年02月03日
- 水の駅をお使いのお店, おすすめのお店紹介, 水の駅家庭用
水の駅の甲斐田です。
水の駅家庭用装置をご愛用してくださっている、福津市日蒔野の中華料理店「キッチンキング」さんをご紹介いたします♪(水の駅りぷる2020年7月号掲載)
おしゃれでアットホームなお店で本格中華を・・・
●福間駅から徒歩8分の場所にお店があります。
●こちらのお店では、料理からお冷に至るまで「生まれたてのおいしい水」を使われています。
中華料理店とは思えない、カフェを思わせるような外観で、店内はテーブル席、座敷、バーカウンターまであります。それぞれ壁や床の色を変え、様々なシーンで使っていただけるようにと考えられ、配色されたそうです。
●お得なランチがオススメです!ホイコーロー・油淋鶏・エビチリといった中華の人気メニューを1,000円で食べる事ができます!
エビチリランチを食べましたが、大ぶりなエビはぷりぷりで、チリソースは甘さと辛さが程よく、ご飯がどんどん進んでしまいますよ!
●また、お客さまのご要望にお答えし、オードブル、お弁当も販売されています。
ご自宅でも本格中華を味わう事が出来ますね!
素材にこだわり、「生まれたてのおいしい水」を愛する店主の作る本格中華を是非ともご堪能ください!
●○●○こぼれ話○●○●
皆さんは、中国料理と中華料理の違いをご存知ですか?中国料理は中国大陸で中国人が食べる味、中華料理とは、日本で作られた日本人向けの味と大まかに区別されているそうです。
この二つは味付けも違いますが、使う水も違ってきます。中国は大陸にある国なので「硬水」を使いますが、日本は「軟水」ですよね。
軟水は出汁、素材の旨味を引き出す力が強いので、キッチンキングオーナーシェフの木村さんは中華料理には軟水が最適、その軟水の中でも、超軟水である「生まれたてのおいしい水」は一番最適だとおっしゃっていました。
この話を聞くまでは、私自身、中華料理と水はあまり関係性はないのかと思っていましたが、実は重要な役割を担っていたとは驚きでした!
また、料理とは別に洗車の時にも「生まれたてのおいしい水」を活用されているそうです。ピカピカに仕上がるので助かっていますとの事でした。皆さんも洗車の時に「生まれたてのおいしい水」をご活用ください♪
キッチンキング
住 所:福津市日蒔野3-1-119(GoogleMap)
電 話:0940-62-5511
H P :キッチンキングInstagram
水の駅りぷる掲載店舗一覧はコチラ→(店舗一覧)
コメントを残す